平成29年1月31日の市況
今年の初市は、月曜の春を思わせる陽気から、一転して肌を刺す木枯らしの真冬へと変化を遂げました。出荷量については前年の三割増となり、植木需要回復への兆しを感じることができました。


| 商品名 | 個数 | 商品名 | 個数 |
| ヤマボウシ | 39 | 八重紅しだれ桜 | 3 |
| ヒメシャラ | 46 | 花遊びつつじ | 50 |
| アオダモ | 9 | 三つ葉つつじ | 18 |
| ヨアケマエ | 20 | 吉野つつじ | 10 |
| モミジ | 9 | 山つつじ | 20 |
| 本キリ | 5 | 夫婦つつじ | 5 |
| ヤマツツジ | 10 | 大江戸つつじ | 2 |
| クロモジ | 5 | 西洋カマツカ | 1 |
| サルスベリ 白 | 1 | 福南天 | 10 |
| ソヨゴ | 18 | オリーブ | 5 |
| ポートワイン | 2 | 西洋シャクナゲ ピンク | 1 |
| 本白玉 | 1 | 夏みかん | 1 |
| サルスベリ 赤 | 1 | シマトネリコ株 | 11 |
| 茂木ビワ | 2 | ザイフリボク | 2 |
| 本サカキ | 6 | ブラシノキ | 1 |
| エレガンテシマ | 5 | マホニアコンフューサ | 22 |
| コハウチワ | 5 | トネリコ | 1 |
| 長寿桜 | 40 | 常緑ヤマボウシ 月光 | 5 |
| 青シダレ | 3 | 白樺 ジャコモンティ | 1 |
| 玉竜 | 1,320 | ライラック紫 | 2 |
| サツキ | 100 | キフクリン | 5 |
| オオムラ | 50 | ジンチョウゲ | 5 |
| カリン | 10 | 花水木 白 | 7 |
| 南天 | 16 | クラウドナイン | 1 |
| 五色南天 | 30 | チャイニーズホーリー オースプリング | 40 |
| リキュウバイ | 10 | フイリマサキ | 10 |
| 千両 | 8 | アベリア | 20 |
| 立寒 | 19 | スカイペンシル | 20 |
| カクレミノ | 10 | ヨーロッパゴールド | 2 |
| ヒイラギ | 20 | ウィチタブルー | 10 |
| シルバープリペット | 40 | 花水木 赤 | 1 |
| ローズダリス | 5 | サルスベリ | 4 |
| 司シルエット | 2 | チャボヒバ | 3 |
| 紅梅 | 2 | 吉野桜 | 17 |
| サルスベリ | 2 | グリーンコーン | 10 |
| 花水木 アップル | 3 | シャラ | 5 |
| キンメツゲ | 2 | 河津桜 | 5 |
| キンモクセイ | 3 | ツゲ玉 | 3 |
| ヤマブキ | 5 | 椿 | 2 |
| イロハモミジ | 13 | 青シダレ | 2 |
| 白加賀 | 3 | 紅シダレ | 2 |
| 木イチゴ | 5 | アオキ | 3 |
| ジューンベリー ラマルキー | 3 | 豆ツゲ | 5 |
| 花カイドウ | 5 | レンギョウ | 8 |
| ジューンベリー | 20 | ブルーエンジェル | 3 |
| 小梅 | 3 | ムーングロウ | 3 |
| ミモザアカシア | 8 | 銀マサキ | 5 |
| 赤実ユスラウメ | 3 | カツラ株立 | 1 |
| オカメ桜 | 2 | エゴノキ | 2 |
| ナンコウバイ | 6 | ローズマリー | 19 |
| 源平しだれ桃 | 3 | 春曙光 | 3 |
| エリカ | 2 | 本サカキ | 3 |
| ボケ | 5 | 満月ロウバイ | 1 |
| 甘夏みかん | 1 | 万両 | 10 |
| ユズ | 1 | ダイダイ | 1 |
| サンショ | 3 | ウメモドキ | 2 |
| ヤマモミジ | 1 | エメラルド | 20 |
| 豊後梅 | 6 | フイリサカキ | 5 |
| ユーカリ グニー | 5 | オリーブ マンザニロ | 2 |


