令和2年11月17日の市況
例年この時期は、落葉樹の出荷量が増えてくるのですが、今年に関しては紅葉(落葉)が遅れているようです。売上げに関しては、昨年同時期は大市でしたので、約半分の売上に留まりました。
| 商品名 | 個数 | 商品名 | 個数 |
| アオキ | 5 | ソヨゴ | 33 |
| アオダモ | 2 | 立寒椿 | 60 |
| アオハダ | 5 | タマシダ | 5 |
| 赤ワビスケ椿 | 2 | タマリュウ | 3000 |
| アセビ | 1 | チャイニーズホーリー | 30 |
| アベリア・エドワードゴーチャ | 60 | 司シルエット | 2 |
| アロニア | 3 | ツゲ | 1 |
| イチイ | 1 | ドウダンツツジ | 31 |
| 一才ユズ | 13 | トキワマンサク | 43 |
| イロハモミジ | 19 | ナナカマド | 4 |
| エゴノキ | 2 | ナナミノキ | 3 |
| エメラルドグリーン | 53 | ナンテン | 11 |
| エレガンテシマ | 14 | ハイカン椿 | 20 |
| オタフクナンテン | 32 | ハイノキ | 10 |
| オリーブ | 5 | ハコネウツギ | 5 |
| オリーブ・コラテナ | 15 | ハナカイドウ | 5 |
| オリーブ・ネバディロ | 10 | ハナミズキ | 8 |
| カツラ | 1 | ヒイラギナンテン | 15 |
| 金子玄海ツツジ | 3 | ヒメシャラ | 4 |
| カラタネオガタマ・ポートワイン | 1 | ヒメユズリハ | 1 |
| カリン | 10 | ヒュウガミズキ | 5 |
| キンポウジュ | 10 | ヒラドツツジ | 30 |
| 金マサキ | 50 | 斑入りセキショウ | 140 |
| キンメツゲ | 20 | フィリフェラオーレア | 20 |
| キンモクセイ | 30 | 斑入りサカキ | 5 |
| クサツゲ | 5 | 斑入りマサキ | 10 |
| クチナシ | 3 | フェイジョア | 3 |
| クルメツツジ 花遊び | 60 | ブラシの木 | 3 |
| クロガネモチ | 1 | ブルーエンジェル | 6 |
| ゴールドライダー | 20 | ブルーパシフィック | 48 |
| 高野槙 | 1 | ブルーヘブン | 25 |
| 五色ナンテン | 20 | ブルーベリー | 2 |
| コハウチワカエデ | 6 | ブルーベリー・キャラウェイ | 3 |
| コバノズイナ | 5 | ブルーベリー・ブルーシャワー | 2 |
| コルジリネ | 5 | ブルーベリー・ホームベル | 10 |
| サザンカ | 30 | プンゲンス | 1 |
| サツキツツジ | 120 | 紅スズメ | 2 |
| サルスベリ・カントリーレッド | 1 | 紅花イチゴノキ | 14 |
| サルスベリ・タスカローラ | 2 | 本サカキ | 20 |
| サルスベリ・マスコギー | 1 | 本ユズ | 13 |
| サンシュ | 10 | マホニア・コンフューサー | 110 |
| シマトネリコ | 73 | 満月ロウバイ | 12 |
| シャラ | 1 | 万両 | 15 |
| 十月桜 | 1 | みかん | 5 |
| ジューンベリー | 8 | みかん 興津早生 | 1 |
| 常緑マユミ | 5 | みかん 清見タンゴール | 1 |
| 常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス含む) | 23 | ミツバツツジ | 2 |
| シラカシ | 112 | メラレウカ | 2 |
| シルバープリペット | 53 | モミジ | 1 |
| 沈丁花 | 10 | ヤマボウシ | 1 |
| 白ワビスケ椿 | 1 | レイランディ | 10 |
| スカイペンシル | 10 | レモン | 2 |
| 西王母椿 | 1 | レモン&ライム | 30 |
| 西洋シャクナゲ | 1 | 山椒 | 1 |
| 千両 | 30 |
買参人 34名、出荷者 30名




