令和5年12月5日の市況
師走に入り、朝昼の寒暖差が増して参りました。落葉木の出荷も増え、徐々に活況を取り戻してきましたが、売上としては昨年同時期を一割ほど下回る140万に留まりました。
| 商品名 | 個数 | 商品名 | 個数 |
| 青シダレモミジ | 1 | ドウダンツツジ | 30 |
| アオダモ | 11 | トウネズミモチ トリカラー | 3 |
| アオハダ | 1 | トウヒ | 1 |
| 赤目ソロ | 10 | トキワマンサク 青葉赤花 | 5 |
| 甘夏みかん | 3 | トキワマンサク 青葉白花 | 5 |
| 一才ユズ | 10 | トキワマンサク 赤花 | 24 |
| イロハモミジ | 21 | ナナミの木 | 2 |
| イロハモミジ株立 | 3 | 南高梅 | 13 |
| ウエストリンギア | 30 | ナンテン | 16 |
| エゴノキ株立 | 1 | ハイカン椿 | 10 |
| エナニシキ | 1 | ハクチョウゲ | 30 |
| エメラルド | 7 | ハナミズキ クラウドナイン | 2 |
| オウゴンマサキ | 30 | ハナミズキ 白 | 2 |
| 大実キンカン | 11 | ハナミズキ ビューティーレッド | 6 |
| オタフクナンテン | 2 | ハナミズキ ピンクマドンナ | 3 |
| オリーブ | 13 | パンパスグラス プミラ | 80 |
| オリーブ コラチナ | 3 | ヒイラギモクセイ | 2 |
| オリーブ ピクアル | 3 | ヒサカキ | 30 |
| オリーブ ルッカ | 1 | ビバーナム ティヌス | 1 |
| カクレミノ | 5 | ヒメシャラ | 10 |
| カツラ | 1 | ヒメシャリンバイ | 2 |
| カリン | 3 | ヒメリンゴ | 1 |
| カンツバキ | 10 | 日向夏 | 10 |
| キョウチクトウ | 5 | ビョウヤナギ | 10 |
| キンカン | 20 | 斑入サカキ | 2 |
| ギンバイカ | 3 | 斑入ヒイラギ | 2 |
| キンメツゲ | 3 | 斑入マサキ | 5 |
| キンモクセイ | 5 | フィリフェラオーレア | 10 |
| クヌギ | 30 | フェイジョア | 2 |
| クリスマスホーリー | 50 | フェイジョア トライアンフ | 1 |
| 月下美人 | 1 | ブルーエンジェル | 3 |
| コナラ | 30 | ブルースター | 25 |
| 小葉ホーリー | 5 | ブルーヘブン | 6 |
| コルジリネ | 5 | ブルーベリー | 3 |
| 山茶花 | 50 | 紅シダレモミジ | 2 |
| サツキ | 50 | ベニスモモ株立 | 1 |
| サラサドウダン | 6 | 紅花 アセビ | 15 |
| シシユズ | 5 | 仏手柑 | 5 |
| 枝垂ヤマボウシ | 3 | 本サカキ | 5 |
| シダレエゴ | 2 | 本ユズ | 33 |
| シマトネリコ | 15 | マホニア・コンフューサ | 20 |
| シモツケ | 30 | 万両 | 6 |
| シャラ | 4 | みかん青島温州 | 20 |
| シュロチク | 1 | みかん温州 | 1 |
| 常緑マユミ株立 | 5 | みかん興津早生 | 20 |
| 常緑ヤマボウシ | 40 | みかんじゃばら | 25 |
| 常緑ヤマボウシ月光 | 7 | みかん日南早生 | 10 |
| シラカシ | 30 | みかん宮川温州 | 50 |
| 白ナンテン | 20 | みかん盛田 | 3 |
| 白花沈丁花 | 20 | ミツバツツジ | 1 |
| シロモジ | 1 | メラレウカ レボリューションゴールド | 1 |
| 白雪カツラ | 5 | モッコク | 1 |
| 西洋シャクナゲ ブルースカイ | 1 | モミジ | 2 |
| 千両 | 22 | ヤブツバキ | 4 |
| 千両 黄 | 5 | ヤマボウシ | 20 |
| ソヨゴ | 25 | ヤマモミジ | 5 |
| 立寒椿 | 13 | ユーカリ グニー | 3 |
| タマリュウ | 940 | ラカンマキ | 20 |
| 朝鮮ミツマタ | 5 | レッドロビン | 10 |
| デコポン | 10 | レモン | 30 |
| デコポン 不知火 | 3 | 侘助椿 | 3 |
| 照手桃 | 3 |
買参人30名、出荷者23名


