令和2年6月16日の市況
梅雨の晴れ間で気温も上がる中でのセリとなりました。出荷量は最盛期の2/3程度、売上は昨年同時期とほぼ同じとなりました。次回のセリは9月8日より開始となります。
| 品名 | 個数 | 商品名 | 個数 |
| アオキ | 22 | ツリバナ・マユミ | 1 |
| アオダモ | 7 | デグルート・スパイヤー | 5 |
| アガパンサス | 2 | ドウダンツツジ | 50 |
| アジサイ類 | 42 | トキワマンサク | 42 |
| アベリア類 | 113 | トキワヤマボウシ | 1 |
| アメリカノウゼンカズラ | 1 | ナツハゼ | 2 |
| アメリカリョウブ | 7 | ナツメ | 3 |
| エメラルドグリーン | 5 | ナナミノキ | 2 |
| 黄金コデマリ | 20 | ナンテン | 50 |
| 大実キンカン | 3 | ネズミモチ | 1 |
| オトコヨーゾメ | 1 | ハクチョウゲ | 20 |
| オリーブ | 7 | 花ザクロ | 1 |
| 柿・蜂屋 | 2 | ハナミズキ | 7 |
| キキョウ | 30 | ヒペリカム・ヒデコート | 50 |
| ギボウシ | 2 | ヒメシャラ | 5 |
| キンシバイ | 10 | ヒラドツツジ(オオムラ含む) | 270 |
| ギンバイカ | 6 | フィイリヤブラン | 30 |
| キンメツゲ | 7 | フィリフェラオーレア | 20 |
| キンモクセイ | 56 | フイリマサキ | 34 |
| クサツゲ | 5 | フイリヤマブキ | 2 |
| クチナシ | 20 | フウチソウ | 5 |
| クルメツツジ | 5 | フェイジョア | 2 |
| 月桂樹 | 2 | ブラシノキ | 3 |
| ゴールドライダー | 13 | ブルーカーペット | 30 |
| コナラ | 1 | ブルーパシフィック | 72 |
| ゴンズイ | 1 | ブルーベリー | 32 |
| ゴンフォスティグマ | 7 | 紅花イチゴノキ | 3 |
| サクラ ソメイヨシノ | 9 | ヘメロカリス | 100 |
| ザクロ | 1 | ポップブッシュ | 3 |
| サツキツツジ | 5 | ホンサカキ | 10 |
| サルスベリ | 3 | マホニアコンフューサー | 5 |
| サンショウ | 6 | マルバノキ | 2 |
| シマトネリコ | 55 | みかん | 5 |
| シモツケ | 10 | ミツバツツジ | 15 |
| ジューンベリー | 6 | ミモザアカシア | 2 |
| 常緑ヤマボウシ | 17 | モミジ類 | 29 |
| シラカシ | 61 | ヤナギ | 1 |
| シルバープリペット | 40 | 山鳥ゼンマイ | 5 |
| シロモジ | 2 | ヤマボウシ | 4 |
| 沈丁花 | 30 | ヤマモモ | 2 |
| スカイペンシル | 10 | ユーカリ | 1 |
| ソヨゴ | 11 | ヨーロッパゴールド | 10 |
| タイトゴメ | 210 | ラベンダー | 11 |
| タマリュウ | 200 | レイランディ | 10 |
| タマリュウマット | 20 | レモン | 9 |
| チタルパ・ピンクドーン | 2 | レモンライム | 30 |
| ローズマリー・プロストラタス | 6 |
買参人 38名、出荷者 24名

















